山手線ホームが登場するシーンといえば、
拓巳が病院へ行くシーン、優愛と判刑事がカエル家に行くシーンくらいですかね。
(疎覚えです。)
背景CGの場所は1番ホーム南端(恵比寿・品川方面)です。
特になんてことない場所です。
乗り降りする人の邪魔にならないという理由でここを撮影場所に選んだのではないかと思いました。
ここでイベントらしいイベントといえば、らぶChu☆Chu!で梨深が星来探しの途中なのに立ち食いそば屋に入ってしまうシーンですかね。
梨深を見つけたあやせと優愛も一緒に入ってご飯しちゃうっていう。
梨深は得意料理を立ち食いそばだと言ってしまうくらい立ち食いそばが好きなようですが、
どういうわけか、拓巳の好きな「ブラッドチューン」の星来たんの好物も立ち食いそばなんですよね。
梨深には、原作者の志倉さんが仮で設定した本人と同じ誕生日が公式設定に残ってしまった、なんていうエピソードもありますが、もしかするとこれについても似たような事情があるのかもしれません。
そもそも何故立ち食いそば屋なのか…。
ただのそばではいけなかったのか…。
さて。
モデルは「あじさい茶屋 渋谷2号店」というお店。
山手線2番線ホーム(恵比寿・品川方面行き、内回り)にあります。
ゲーム中では店内の風景ですが、実際に店全体を撮ろうとすると外観になってしまいます。
CGを見ればわかりますが、立ち食いと言いつつちゃんと椅子があります。安心して食事ができます。
この店のメニューです。2013年10月時点です。
ではここで三人が食べたものを確認しましょう。
† 梨深 : わかめそば(300円)+コロッケ(90円)
† あやせ: カレーうどん(410円)
† 優愛 : たぬきうどん(320円)
梨深はこの店の常連ということですが、
基本的には収入源の無い学生にしてはリッチな食事ですね。
そして家庭環境が一番整っている優愛が一番安上がりという。
列車での移動ついでに訪れる場合は、 改札内で移動できるので山手線以外でも行くことができます。
乗車せずに訪れる場合は改札入場料120円(2014年4月1日から140円)がかかるので気をつけましょう。
ちなみにこの店のメニュー、時期によって変わるようです。
2013年9月のメニューです。(写真はあじさい茶屋渋谷1号店のものです)
で、私はこのメニュー表を何巡も見返してしまったのですが、
なんと
カレーうどんがない。
あやせクラスタの方は訪れる時期に注意しましょう。
確証はないですが、おそらく暑い時期にはカレー味はないようです。
カレーライスはあるのに!
ということで、食べてきました。カレーうどん。
この写真を撮ったのは2013年10月12日なのですが、その日の最高気温はまさかの31度。
暑い中、熱いカレーうどんを食べるのに通常の2倍の時間はかかりました。
私は1号店、2号店の両方で食べましたが、どちらでも「福神漬け入れますか?」と聞かれました。どちらの時も入れました。
ちなみに、1号店は椅子がなく全カウンター立ち席です。
狭いです。
2号店で食べることをお勧めします。
余談ですが、私はあやせがこのとき初めてカレーうどんを食べたのではないかと考えています。
食べ終わった後の一言から、カレーうどんが彼女のお気に召さなかった印象を受けたからです。
味というより、汁が飛んだことに対して機嫌を損ねたようにも見えますが…。
では何故カレーうどんを注文したのかということになりますが、これもあくまで推測になりますけど、 あやせは「カレー」自体は好きなのだと思います。
PC版体験版の反省会やLove×中毒注意報♡Portable!であやせがカレーを作れるという描写があり、カレーに使われるスパイスには邪心に対抗する力があると主張しているので。
では何故そばではなくうどんなのかというと…
何故ですかね…
誰か情報を持っていたら下さい…。
†††††††††††††††††††††††††††††††††††††††††††
2016.10.02 追記
「あじさい茶屋 渋谷2号店」ですが、2016年7月27日に閉店していたことがわかりました。
1号店も同様です。
閉店の数日前に私は渋谷を訪れていたのですが、単純に確認漏れでした。
気を抜いては駄目ですね。反省しました。
さて、梨深はこれからどこでそばを食べるのだろう。