2016年5月12日木曜日

拓巳の放課後の機動力

センター街からの拓巳の帰路で拓巳のセンター街での動きに触れたが、
もっと広範囲で拓巳の動きを見ていきたいと思う。


結論からいうと、引きこもり気味のオタにしてはよく歩くなあという話。


第1章の月曜日、放課後に@カフェから帰宅する道程。
まあ、学校から@カフェに行ってる時点でかなり機動力がありますがね。


前述の記事で触れているとおり、@カフェは「B@gus渋谷センター街店」。
拓巳はここからセンター街を離れ、
憩いの場であるまんがだらけかアニメエイトに行くことを検討する。


拓巳はアニメエイトを選ぶが一応、まんがだらけはここ。



センター街のすぐ横。というかセンター街の一部と言っていいような所。
駅寄りの地区ほどには人は多くない通りだが、DQNから離れたいと思うにはちょっと微妙な立地だ。


片や拓巳が向かったアニメエイトはここ。



桜丘町。カオヘではあまり馴染みが無いですね!
余談だが、モモちゃんこと百瀬が運営するフリージアが
桜丘町にあることがカオチャで明らかになっている。



アニメエイトを出た拓巳は、ベースに帰るときに使っているという円山町の路地を通り、
その途中でニュージェネ第3の事件である“張り付け”に遭遇することに。


と、これまでの場所を整理するとこう。


細かな順路はあくまで憶測だ。気にするな。

な、機動力高いだろ?
しかも途中の桜丘町はけっこう傾斜がきつかったりするし。
あ、途中でコーネリアスタワーの側を通ることにしてしまったが封鎖されていたりしないだろうか?


生きがいであるオタ趣味のためとはいえ
思いのほか歩き回りまくっているな。